• トップページ
  • 代表プロフィール
  • …  
    • トップページ
    • 代表プロフィール
メルマガ登録ページへ

 

 

 

 

 

  • トップページ
  • 代表プロフィール
  • …  
    • トップページ
    • 代表プロフィール
メルマガ登録ページへ

1人のトリートメントが、社会も救う

セラピストの手から始まる、社会を変える小さな一歩

· 向上長ブログ,リラクゼーション,ブログ

たった一人を癒すことが大きな意味を持つ理由

セラピストのトリートメントは、目の前の「一人」を癒すことから始まります。
でも、その効果は決してその人だけにとどまりません。

たとえば、お母さんがトリートメントを受けて、心身が軽くなったとしましょう。
その日の晩ごはんの時間、いつもなら「早く宿題しなさい!」と少し強い口調で言ってしまう場面でも、自然とやわらかい言葉に変わる。すると子供も安心し、家庭に笑顔が広がります。

「一人を癒す」ことは、まるで水面に広がる波紋のように、その人を通して家族や周囲に広がっていくのです。

リラクゼーションが人を変える科学的な理由

なぜ、リラクゼーショントリートメントが、その人を変えるのでしょうか?
その秘密は「自律神経」にあります。

日常のストレスが溜まると、人の体は“緊張モード”に入り、イライラや不安を感じやすくなります。

でも、リラクゼーションを受けると“リラックスモード”に切り替わり、呼吸が深くなり、心拍数も落ち着き、安心感に包まれていくのです。

(専門的には自律神経の交感神経と副交感神経の切り替えといいます)

この変化は単なる「気分の問題」ではなく、科学的に証明された心身の反応です。
だからこそ、リラクゼーショントリートメントを受けた人は穏やかさを取り戻し、家庭でのふるまいにも自然と優しさがあふれていくのです。

トリートメントを受けた人の変化が、家族を救う

それでは、具体的に、リラクゼーショントリートメントを受けた後のイメージを描いてみましょう。

  • 母親の場合
    日々の家事・育児でストレスを抱えている母親がトリートメントを受けると、表情が柔らかくなり、優しくなります。
    そうすることで、子どもに対して「ダメ!」と否定するのではなく、一呼吸おいて「一緒にやろう」と言える余裕が生まれます。
    また、疲れて帰ってきた夫に対しても、愚痴をこぼすことなく、逆に相手の疲れをいたわることができ、会社の愚痴を聞いてあげる余裕も生まれます。
    結果として、子どもの安心感や自己肯定感が育まれ、夫も家庭で安心して休むことができて、仕事に打ち込むことができるのです。
  • 父親の場合
    仕事で張りつめていた父親がリラクゼーションを体験すると、帰宅後の家庭での会話が増え、家族に笑顔が戻ります。
    仕事での愚痴なども少なくなり、妻に対しても子供に対しても優しく接することができるようになります。
    家事や育児で疲れている妻に対しても「話を聞いてくれる」という小さな変化が、夫婦の関係改善につながることもあります。
  • 高齢の家族の場合
    肩こりや不眠を抱える高齢者がリラクゼーションで楽になると、心身の健康が安定し、介護する家族の負担も減ります。
    お世話をしているご家族の方々に対して、「いつもありがとう」と、伝えることができるだけで、どれだけのことが変わるでしょうか?
    「高齢のご家族が元気でいる」その安心感が、家族全体の雰囲気を明るくしていきます。

こうした小さな変化の積み重ねが、夫婦関係の改善や、介護の負担が減ることを生み出し、

「一人を癒すことで家族を救う」という大きな結果につながるのです。

セラピストが担う「つながりを広げる役割」

セラピストという仕事は、結局、人と人とのつながりの中で育まれます。

お客さまはトリートメントそのものだけでなく、「誰に癒してもらったか」を大切に感じとります。
接客業の言葉で「お客さまは人につく」と言われるように、信頼できるセラピストとの出会いは、お客さまにとっても、かけがいのない出逢いになるのです。

つまり、セラピストは一人を癒すだけでなく、その人を通して家族や周囲に「安心と信頼」を広げる存在なのです。

1人を救うことが、地域や社会に広がっていく

家庭が整えば、地域が整います。
そして地域が整えば、社会が整います。

一人の人が笑顔でいるだけで、その笑顔やポジティブなエネルギーは、周囲3mにまで、伝わっていきます。

トリートメントを通して「安心できる空間」「やさしくなれる時間」を届けるセラピストという仕事は、

小さなリラクゼーションを積み重ね、社会全体にポジティブな影響を広げていく存在なのです。

「誰かのために始める」その一歩が未来を変える

セラピストの仕事は、技術を学んで終わりではありません。
それは「一人を癒すことで、その人の周りの人達を救い、未来を変える」力を手に入れることです。

あなたの手から始まる癒しの波紋を、ぜひ広げてみませんか?
そのための第一歩として、「リラクゼーションセラピスト養成講座」があります。

自分のペースで、安心して学び、確かな技術と心を育むことで、

あなたは「一人のトリートメントが社会を救う」瞬間を、あなた自身の手で生み出せるようになります。

たった一人を癒すことが、社会を変える第一歩になる。
その未来を、一緒につくっていきましょう。

リラクゼーションセラピスト養成講座の詳細を見る

癒しの仕事に惹かれるけれど、
「特別な才能がないと無理なのでは?」「自分にできるのかな…」
そう感じて、一歩踏み出せないままの方がたくさんいます。

でも、セラピスト向上委員会は知っています。
癒しとは“感性”であり、“経験”であり、“人に寄り添う力”です。
そしてそれは、あなたの中にもう、ちゃんとあるのです。

セラピスト向上委員会が提供する《リラクゼーションセラピスト養成講座》は、
未経験からでも安心して「癒す力」を育てられるカリキュラムです
。
感性や人生経験を活かしながら、“あなたらしい癒し”をカタチにしていく場所です。

たとえば──

・なぜ「触れること」が人を癒すのか?
 解剖生理学から読み解く、リラクゼーションのメカニズム

・必要な施術だけに絞った、洗練されたトリートメント技術
 言葉の力とともに届ける、深いカウンセリング

・海外でも通用する、“選ばれるセラピスト”になるための視点と戦略
 ビジネスの構造・価格設計・集客・サロン設計まで学べます

・自由な働き方を叶えるための土台づくり
 副業にも開業にも対応した、実践的マインドと行動設計

…など、全10章+特別講義で構成されています。

法的知識や、トラブル回避の知恵もきちんと学べます。

セラピストとして自分自身を整えながら、
誰かの笑顔のきっかけになる。
そんな働き方を、一緒に目指してみませんか?

リラクゼーションセラピスト養成講座の詳細を見る

前へ
セラピストは“答えを出さなくていい”── 寄り添う力が癒しを生む理由
次へ
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存